ワンコもワインも

この夏の課題は、ぴーす留守番中の暑さ対策だった。
エアコン付けて出かけるのだが、暑さ寒さの調整が難しい。
だから、どうしても室温は少し高めにしてしまう。


昨年まではそれだけで良かった。
しかし、今年は小さなワインセラーをぴーすの部屋に置いたことから、
暑さ問題が発生した(と思う)。このセラーは微妙な熱を吐き出す。
ワインを涼しくしようとすると、ワンコが温まってしまうのだ。
ワインを飲まないぴーすには甚だ迷惑な話なんだけれど。


結局、小型扇風機にプログラムタイマーを付け、
小型扇風機を一日8回各10分ほどが作動させることで、
セラーの排気熱とエアコンの冷気を攪拌させることにした。


これがうまく機能しており、なかなか気持ちが良い。
ぴーすの留守番中だけでなく、ぼくの在宅中にも活躍してくれる。


ぴーすもこんなに↑ご機嫌?


しかし、この「エコ」の時代に?こんな方法で?
少し考えてしまうのである。