KY

最近のぴーす。
ぼくたちの顔色をうかがうような表情が増えた?
気がする。


「KY」という言葉がすっかり定着したけれど、
ぴーすの場合の「KY」は「空気を読む」だ。


ぼくたちの行動を読んで、先回りする。
オヤツを最も効率的に獲得する方法として学習したの?


オヤツをもらえる?と読んだら、
先にソファにお座りして待つ。
(オヤツは多くの場合ソファでもらえるのだ)


散歩中、ジグザグに歩くと読んだら、
自分から先にジグザグに飛び跳ねて先回りする。


単なる負けず嫌い?
指令に従うのではなく、ぼくたちを指令に従わせたいの?


ともあれ、ぴーすは今日もぼくたちを見上げる。